愛はみんなの中にあるもの



あなたにも、そして私にも



愛は互いのプレゼント



織日女が、今日も愛を見つけます^0^/




このブログはNMCAA本部公式ポータルです。


「誓う〜♪から成就する♪」

「誓う」とは
「神仏に対して、ある事を固く約束すること」
「他人に対して、ある事の実行を固く約束する、
また自分の中で固く決意する」


では「言挙げ」となるとどうなのでしょう?
言挙げとは、神道において、
「言葉によって明確にする」事を言います。


古くは「古事記(中巻)」にヤマトタケルによる
言挙げが現存する最古のものだと言われていますが、
この「言挙げ」が慢心によるものだったため、
神の祟りに会い、殺されてしまった。


このため、「自分の意思をはっきりと
言葉に出していう事」を「言挙げ」と言い、
それが自分の慢心であった場合には
悪い結果がもたらされる、と解釈されています。


ちなみに、ですが面白い事に
神道家自身は、「神道は言挙げせず」と言明し、
現在では神道の理論闘争を避ける事が多いとか。


その一つの理由は多分「万葉集」の
葦原の瑞穂の国は神(かむ)ながら事挙げせぬ国
が有名ですが、その意味は
「葦原にある瑞穂の国(日本)は
神の御心のままに(人は自分の考えを)
言葉に出して言い立てない国」という事。



不必要な事挙げは不吉なものとしてタブーとされ、
敢えてそのタブーを犯すのは
重大な時に限られたという事。


言葉に呪術があると信じられていた古代では
(確かに魂はあるので、「言霊」がありますが)
むやみに「言挙げ」は慎まれたという事。



しかし、実はこの後があるのですね^^
「然れども言挙げぞ我がする」


この意味はあまり言われていませんが、
神道とは、宗教ではなく、「道」
「惟神(かんながら)の道」
「神への道」という事です。


そう考えると、この「然れども〜」には
自分が「誓った」ことを「言霊」にする事で

光の道を創っていく!


そんなイメージが湧いてきました。


「誓う」とは実践すること、行動すること!
その決意に「光」を当てていく事が
「言挙げ」なのではないか、と思う昨今です。
だから「成就」するのですね^0^///



大事な決意は「言挙げ」から!!!
そして、必ずそれを実行すること!!!


慢心ではなくても、そのままにしたら
ただの「嘘つき」になってしまいますね^^


∞愛を「誓う〜♪」 織日女






 

コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
           

categories

recent comment

  • 「目の前の人の気持ちになる」
    もうちょっと
  • 「エネルギーって・・・」
    怖い‥
  • 「インプットとアウトプット」
    この意味が
  • 「目的を常に明確に」
    真己
  • 「今世界に何が必要か?」
    真己
  • 「知っててやらない事は罪である」
    織日女
  • 「知っててやらない事は罪である」
    真己
  • 「初節句に寄せて」
    織日女
  • 「初節句に寄せて」
    織日女
  • 「初節句に寄せて」
    真己
NMCAA          アセンション・アカデミー本部  必読図書
          

クリスタル・プロジェクト (-)
クリスタル・プロジェクト (-) (JUGEMレビュー »)
アセンションファシリテーターAi

愛の使者
愛の使者 (JUGEMレビュー »)
アセンションファシリテーターAi

links

           

profile